土井 純也の記事一覧
-
2023.12.13セキュリティ
「リモートコード実行(RCE)」の脆弱性とは?WordPressの事例と対策を解説
リモートコード実行(RCE)は、遠隔から送信されたコードが実行可能になる脆弱性です。WordPressサイトでこの脆弱性が悪用されるとページの改ざんやマルウェア設置などさまざまな被害が発生する可能性があります。本記事ではリモートコード実行の危険性とサイト運営者が取るべき対策をまとめました。 <続きを読む>
-
2023.12.13プラグイン
MW WP Formが開発中止に!使用者向けの注意点や代替プラグインを解説
お問い合わせフォームのプラグインであるMW WP Formが、開発中止されることが発表されました。 現在使用されている方は、今後どのように対応すべきか、どのプラグインへ乗り換えるべきか迷われていることかと思います。 今回... <続きを読む>
-
2023.10.23セキュリティ
ディレクトリトラバーサルとは?攻撃手法と対策方法5つを解説
ディレクトリトラバーサルとは、不正なパラメータを入力することでサーバー上のファイルへ不正アクセスできるという脆弱性です。この脆弱性を悪用した攻撃では情報漏洩や不正改ざんなどの重大な被害を生むリスクがあるので注意が必要です... <続きを読む>
-
2023.10.04基礎知識
WordPressのリダイレクト設定方法を解説!プラグインあり・無し
Webサイトで指定されたページが存在しない場合、通常「404エラー」と呼ばれるメッセージが表示されます。サイト移転などでURLが変更するとリンクが切れてしまうため、404エラーを回避するためリダイレクトを設定する必要があ... <続きを読む>
-
2023.09.15基礎知識
WordPressで会員サイトを作る方法!2つのメリットとおすすめプラグイン
WordPressは、誰でも簡単にWebサイトを作れることから、世界で63.7%、国内では83.6%の圧倒的No.1のシェアを誇るCMSです。(2023年1月時点)WordPressでは、通常のWebサイトはもちろんのこ... <続きを読む>
-
2023.09.15基礎知識
WordPressでLPは作成できる?メリットやおすすめのテーマを解説
WordPressでLPを制作し、運用したいと考えている方もおられると思います。 他のLP制作ツールやCMSと同様、WordPressでもLPを簡単に制作することが可能です。 本記事では、WordPressでLPを作成す... <続きを読む>
-
2024.06.27カスタマイズ
XAMPPでWordPressローカル環境を構築する手順を解説
WordPressサイトのテスト環境を準備する方法は複数ありますが、利用者が多く、定番とも言えるのがXAMPP(ザンプ)を利用する方法です。XAMPPはWindows上で手軽にローカル環境を構築できるソフトウェアパッケー... <続きを読む>
-
2023.09.13セキュリティ
クロスサイトスクリプティングとは?攻撃の仕組みと対策7つを解説
クロスサイトスクリプティングは古くからある攻撃手法のひとつですが、今でも多くの被害が発生しており注意が必要です。特にWordPressはクロスサイトスクリプティング攻撃を受けやすい要因をもっているため、Webサイト運営者... <続きを読む>
-
2023.09.09プラグイン
AIが記事執筆をサポート!「Jetpack AI Assistant」の使用方法と注意点
ChatGPTをはじめとする「生成AI」の勢いは、Web制作分野にまで及んでいます。 WordPressでも公式プラグインの「Jetpack」が生成AIを導入しました。 セキュリティ設定やSNS連携などの機能を提供するこ... <続きを読む>
-
2023.07.26プラグイン
MW WP FormへのreCAPTCHA設定方法を解説【図解】
「MW WP Form」は、かんたんに確認画面や完了画面付きのフォームが作れるWordPressプラグインです。そのままではスパム対策がされていないため、追加でスパム対策プラグインの「reCAPTCHA for MW W... <続きを読む>